3か月が過ぎました

時が過ぎるのはあっという間で、白河での生活も3か月が過ぎました。仕事と育児に追われ、結局更新できず。ま、しょうがない。そんな仕事も、昨日提出し、すっきりしました。今日は久しぶりに、仕事から離れてパソコンに向かっています。9月のカレンダーも、…

2か月が過ぎました

あっという間に、白河生活も二カ月が過ぎました。最初はもっと頻繁に更新するかと思っていたブログですが、なかなかできず…。ま、しょうがない。 この二か月間、すごーく頑張って生活をした2か月でした。今まで、自分以外の人(我が子)のペースを考えて生活…

いたずらなのか、なんなのか

最近の我が子は、いたずらなのか、なんなのか、とにかくいろんな行動をとるようになりました。みていてあきないのですけれど、忙しいときは本当に困ります。 基本的にはそのままやらせています。ま、いつかはあきるだろうと思って。 アルミホイルをケースか…

白河生活も一か月たちました

時間が経つのは早いもので、白河での生活も一カ月がたちました。なんか、面倒くさがりやな我が夫婦のわりにはめずらしく?生活のペースがほぼ出来上がっています。一か月以上、経ったような感じです。ま、これも我が子がいるからまともな生活ペースを築ける…

新生活

5月31日に夫の転勤に伴い、福島県白河市に引っ越してきました。私の育児休暇が終了するまでなので、1月上旬くらいまでの共同生活ですが一緒にいられるうちは一緒にいようという思いから、ついていくことにしました。出不精の私にしては珍しく、引っ越しをし…

旅行

久しぶりの更新です。4月は忙しくって、急に入った仕事の締め切りが4月12日、で、前から入っていた締切が4月下旬。とはいえ、できず、5月ゴールデンウィーク明けに出すという状況でした。こうやって仕事をもらえるのはありがたいのだけれど、日に日に不安に…

あんよあんよあんよ

最近、パタパタパタパタと歩く。とにかく歩く。おぼつかないけれど、それが楽しいみたい。ひひひひと言って歩く。時々、鞄なんかを持って歩くので、酔っ払いみたい。面白い。部屋の中を縦横無尽に歩き始めたけど、まだまだおぼつかないので、もうちょっと安…

お友達

今日は、私の大学時代の友人親子2組が遊びに来ました。子供が総勢5人。すごいよ!!家の中は保育園状態?保育園よりすごい?とにかく、みんなぐるぐる回っています(笑)わが子が一番下なんだけど、何とか一生懸命にお兄さんお姉さんによちよちとついて言っ…

あげたがりっこ

我が子、どこで覚えたのか、自分で食べているものをあげたがる。どこで覚えたのかと書いておきながら、たぶん、私の真似をしているんだろうけれど、私が今までやったことのない行動をとったりするんだな。。。バナナを私にあげようとして、私が口を近づける…

動物園デビュー

今日は、天気も良く、これは動物園デビューにもってこいだな〜と思い、やっとか決行いたしました。というか、家にいたくなくて…。 午前中に、小児科に行ってアレルギーの結果を聞いてきたんだけど、全く良い方向にはいっておらず…むしろ、悪い結果。午後、家…

子育て

子育てって、どうやったらいいんだろう。わからないよね〜。家で家事をしたり、仕事をしたりしてると、どうしても気持ちが子供に行かないときがある。いろいろ考えて、疲れてぼーっとしてしまっているときに、わが子がふえーんと私を求めて泣いたりすると、…

一歳になりました

23日に一歳になりました。お誕生日は、両家両親と私たち家族で、温泉に泊まりに行き、ささやかなお祝い。お義母さんが一升持ちを作ってくれました。年末あたりに、餅つき機を購入し、何度も何度も作る練習をしたとのこと(笑)。練習のたびに、一升のお餅が…

明日で一歳

ここ最近、予定を詰め込みすぎて、ひーひー。 一昨日は美容院へ、昨日は職場の式典へ、今日は夫の実家へ、明日は両家集まり温泉で誕生日会、25日は小児科でアレルギー検査、26日は友人宅訪問&写真撮影、27日はベビーマッサージ。うーん、大変。そして、こん…

積み木

昨日は、積み木記念日でした。出産祝いに姉夫婦から積み木をもらっていました。月齢どれくらいから興味を示すのかわからなかったので、とりあえず?7か月くらいから、袋から取り出して、おもちゃ置き場に置いておきました。 最初は、ただかじるだけ。杉の無…

久しぶりの研究会

昨日は、久しぶりに指導教官と研究会をしました。近くにいながら、なかなかこの機会を持てず。産後一年にしてやっとか開催できたわけですが、いやはや情けないなあと思いました。もっと早くやるべきだったな。研究会のレジュメ作成のために、博士論文を読み…

ひっきー生活

明日の研究会に参加するために、今日は一日パソコンに向かっておりました。旦那さんがお休みだったこともあって、わが子の対応と、こまごまとした家事はお任せしました。ありがたやありがたや。久しぶりに一日中パソコンに向かうと、すごーく疲れます…。今も…

そういえば

そういえば、2011年3月9日にも地震がありました。突然の揺れにびっくりして、職場で昼ご飯を食べている最中だったこともあり、部屋から飛び出した私は、手にフォークを握っていたことを覚えています。その二日後にあんなに大きな地震が来るなんて思っ…

一人遊びと離乳食

題目は、一人遊びと離乳食とありますが、この「と」は並列の「と」で。一人遊びと離乳食の関連について書いているわけではありません。我が子は、結構前から一人でコロコロと遊んでくれるタイプで、助かっています。 とはいえ、そんな我が子に甘えながら、い…

最近のいろいろ

今日は、旦那さんがわが子を寝かしつけてくれています。 いつもは、私が添い寝しながらおっぱいをあげて寝かせていますが、そろそろそうではない形の寝かせ方も考えなければなりません。こんな風にブログを打っていますが、寝室からはわが子の泣き声が聞こえ…

女性にとっての家事・育児・仕事

月並みではありますが、働く女性にとって、子育ては大変です。 というと、ああ〜また、ウーマンリブ系の話?ジェンダー?なんて毛嫌いされるかもしれないけれど、子供を産んでみて、私自身が気づいたことです。子供ができる前は、子育ては大変だろうな…くら…

あっという間の一日

子供を産んでから、一日があっという間に過ぎていきます。 「自分のための時間がほしい」ということはあまり思いません。 なぜなら、趣味がないので(笑) ただ、仕事のための時間はほしいと思ったりします。育休中ではありますが、ぽろぽろと仕事関係の作業…

あんよ記念日

今日をあんよ記念日にしたいともいます。 といっても、4歩ですけど(笑)午前中に小児科に行って、終わるのも遅かったこともあり、坊は車の中でぐっすり。 ちょうどお昼寝時間だったので、ちょっとドライブをし、昼寝をさせるか〜とおもいきや、天気が悪かっ…

立った記念日

今日をわが子の立った記念日としたいと思います。 これまでも、ちょっと立ったをしている姿を目撃はしていたのだけれど、偶然?って感じが多かったのです。 しかし今日は、2〜3秒くらいでしたが長く立ったしている様子がみられ、かつ立ったした後ににこっと…

あっという間に、二月も一週間たちましたね。 最近は、なんやかんやと出歩き、忙しい毎日でした。 といっても、どこに出歩いたか覚えてない(笑)友達のところに生まれた2か月の赤ちゃんを見に行ったこと。 友達のところに生まれた新生児を見に行ったこと。 …

天気が良いな 今日から2月。 あたたかな日差しが部屋の中に入ってきて、春だな〜と感じております。 しかし、明日からまた荒れるとのこと。 まだまだ春は遠いですね。今日は、午前に子供の皮膚科、午後に私の耳鼻科医に行く予定でしたが、準備をしている最中…

今日から2月。 あたたかな日差しが部屋の中に入ってきて、春だな〜と感じております。 しかし、明日からまた荒れるとのこと。 まだまだ春は遠いですね。今日は、午前に子供の皮膚科、午後に私の耳鼻科医に行く予定でしたが、準備をしている最中に、坊はぐず…

家族旅行 1月28−29日に、花巻にある台温泉に行ってきた。 http://www.daionsen-iwate.com/:台温泉 花巻温泉に比べると、こじんまりとして良かった。泊まったお宿は松田屋旅館。 http://www.show-un.com/:松田屋旅館 こちらのお宿もこじんまりとしていてお勧…

ブログ再開

皆様お久しぶりです。 って、誰も待ってないでしょうが(笑)超久しぶりの更新です。 こあじ生活をコツコツと更新していた頃は、まだ職に就いておらず、時間的余裕もあったことから日々のあれこれを書いてはアップしておりました。 その後、職を得て、書くこ…

久しぶりの更新

地震がありました。 私は元気です。 いろいろな方からのご連絡、ありがとうございます。 この場を借りてお礼を申し上げます。とにかく凄い揺れでした…。 一人だったら叫んでいたかもしれません。 ちょうど会議中だったこともあり、同僚の方々に助けられまし…

日本語好き

トルコでは、日本語を話せるトルコ人にたくさん合います。そして、彼らはジョークが大好き。彼らの言動が、おやじギャグをこよなく愛す相方のつぼにがっつんがっつんとはまっておりました。 ツアーで訪れた陶器工場。日本語が堪能なスタッフが自己紹介すると…