2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

高校の同級生

さて、ディナー部の最中に電話が。 なんと、久しぶりの高校の同級生。 彼は、同級生たちと何人かで飲んでおり、電話をしてきたとのこと。 北海道にいると思っていた私が、秋田にいてびっくりしており、召集がかかる。 JとUさんも誘い、駅前の飲み屋へ。 行っ…

ディナー部

以前、学生のとき友人のJと、先輩のUさんとランチ部というものを結成していた。 これは、名前から想像がつくだろうが、ランチを食べに行く部活。 ほかにも、焼肉部(これは焼肉を食べる部活)なども結成していた。 流しそうめん部を立ち上げようとしたが、三人…

傘子地蔵

この季節、朝起きると家の玄関の前に、キャベツが二個とか 枝豆の束とかが、何食わぬ顔しておかれている。 誰がおいていってくれたか? はた?と考えてみるとというと、さっきも登場した母さんの友達。 だからその人は、別名「傘子地蔵」。 季節は違うけれど…

 おやつ

朝、母さんの友達が20本ほどのきゅうりとなすを40個くらい持ってきてくれた。 実は、昨日もナスをダンボール1箱もらった…。 あまりの多さに、母さんは売りに行こうかと本気で考えていた(笑)。 冗談はさておき、新鮮な野菜ほど美味しいものはない。 今日のお…

 現物支給

今日も藤里へ。 朝8時に出て、夜7時半に帰ってくる。 昼は一時間休みをとる。 ほんと、藤里に働きに行っているみたい。 今日の給料はかぼちゃ。 おとといの給料は山菜のみず。 そのおとといの給料はなすといんげん。 現物支給なのです(笑)。 ありがたやあり…

調査

私の研究は、多くの人から話を聞くことが中心となる。 特にお年寄り。 そのためか、最近話すのがゆっくりになったかな? お年寄りと話をすることは勉強になるよ。 いわゆるお年寄りの知恵とかもそうだけど そんなことだけではなくて、なんか一生懸命なところ…

登山

秋田の大学院で、地層と植生の先生が担当する泊りがけの授業があった。 その影響で一昨年あたりから、山登りが好きになった。 といっても、それっきり山には登ったことがない。 今年こそは山登りに行こうと思って、26日に秋田駒ケ岳の登山を計画。 でもさ〜…

帰省

7月11日より、秋田に帰省。 今回は、仕事に取り掛かるのが早かったので なんとなく、時間がきっちりと進んでいる感じ。 最近は、藤里町へ調査。 朝8時に家を出て、夜は7時位に帰ってきている生活。 なんか、働いているようで、なんとなく不思議。 帰ってくる…

天売・焼尻

2日と3日、小旅行に行ってきました。 中学の同級生とその会社の方々。 行き先は、北海道羽幌町天売島と焼尻島。 観たことある人ならばわかるかもですが、 天売は、以前、昼ドラでやっていた「女医・優」の舞台です。 天売島と焼尻島は、島全周が12キロほ…

YONSAMA

韓国に行ってきた後輩が「特別お土産があるんですよ」 とニコニコ顔で言ってきたので期待をしていたら。なんとこれ↓ なんだか、わかります? ヨン様靴下です。 しかもローマ字で「YONSAMA」と書いてあります。 これを韓国で見たとき、後輩は私に買ってこなけ…