2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ベランダ

実家のパソコンは、階段を上がったホールの場所にあります。 よって、実家で作業をする際は、ここが定位置となります。 ホールからは、ベランダにでられるのですが、そこにはある夫婦の家があります。 ツバメの夫婦です。 作業の間、チュンチュンチュンチュ…

でん○ピーナッツチョコ

私は、でん○ピーナッツチョコが大好き。 どうやら泣くほど好きらしい。 ふとした話の流れで、課長にチョコの素晴らしさを話していたら、 「そんな泣くような顔で話さないでください」といわれた。 自分ではそんなつもりはないつもりだけども。 さて、近くに…

地震

昨日、地震があった。 結構ゆれてどきどきしたけれど、震度1だった。 住んでる場所が三階だから、実際よりも揺れを強く感じたんだろうな。 にしても、一人暮らしで地震って、なんか怖いな。 テレビをつけても、そんなに規模は大きくなかったから、 大々的に…

今日の占い

私の今日の占いは、55点。 家にいたほうがいいらしい。 そうしないと、財布を取られたり、喧嘩に巻き込まれたりするらしい。 うわ〜ん。やだよう。 さて、この「うわ〜ん」は、ある後輩がメールで送ってくるお言葉。 その後輩がメールでうつとしっくり来る…

今日一日

今日も、統計のお勉強。 いやぁ、とっても分かりやすくて感激。 目から鱗。 高校の数学の先生が、H先生なら私も数学が嫌いになっていなかったな。 なんて、反証できないことを言ってみたりして。 でも、統計で数学をみると、数学がどのように使われているの…

タイ帰り

一年ぶりくらいにタイから帰ってきた後輩が呑み会の後、我が家に泊まりました。 一年ぶりのおしゃべり。 一年間の溜まった愚痴をたくさん聞いてもらいました。 そして、彼女の一年間についてもたくさん聞けました。 自分も頑張らねば、もっといい意味でラク…

春なのに…

季節は春のはずなのに、またまた寒空です。 道端に咲き始めたクロッカスも、しょぼんと頭を下げてました。 このまま、しょぼんとしたままなのかな? 少し心配です。 実家から離れてみて気がついたことは、庭造りって、 季節を知るために大切なんだな〜ってこ…

洋食屋さん

大学の近所に洋食屋さんができました。 といっても、正月明けくらいにはできてたかな? なかなか行く機会がなくっていけなかったの。 前、行った時はご飯がなくてダメだったし。 んで、おととい行って来ました。 大通りに面しているのに隠れ家的で、 シェフ…

パイプオルガン

今日、パイプオルガンのコンサートに行ってきました。 人生で確か二回目?だけど、きちんと聴くのは初めて。 最初は、どうだろ?って思っていた。 だって、ピアノや他の弦楽器、管楽器のように、 強弱をつけ音に深みを持たせるのは難しいだろうし、 そこにど…

飲み会

昨日は飲み会でした。 前の事務さんと、新しい事務さんの歓送迎会。 多くの方々が集まってくれました。 よかったよかった。 21人もいたので、机が3つに分かれてしまいましたが、 それぞれの机では色んな出来事があったらしいです。 ブルマ&バニー事件〈これ…

小耳に挟みまして・・・

今日、廊下を歩いていたら 男女二人組みが、お話しながら歩いてきました。 声が大きく、二人の会話が耳に入ってきたのですが、 男「なんか、想像上でガリガリ君がマッチョになったって感じ!?」 女「あ〜、うんうん…」 もちろん、男の方の語尾は上げ調子。 …

幸せな時間

忙しさをきちんとこなして、 そこに楽しさの種があれば幸せだな。

フィジーの男

フィジーの男が帰ってきたらしい。 まだ会っていないが。 んで、私の机のうえにお土産が。 エア フランスの雑誌、カタログ、おしぼり、水・・・。 マカダミアナッツチョコ、ひとつ・・・。 しまいには、私のコップの中に砂。 この土産の含意を考えてみるに、 エア…

「ボーっとしている豆」発言。

分散分析という統計分析のお勉強をしまして、 先生が説明をしてくれた際の発言。 えんどう豆の遺伝の研究で、分散分析は発展してきたらしいのですが、 「たとえばね、その豆がたまたまボーっとした豆で、芽が出なかったとしたらね…云々」 「ボーっとした豆!…

予知夢か?

課長の見た夢がどうやら予知夢らしいが!? H先生の授業で、課長はレジュメ担当に抜擢されたわけだが、 どうしてもやりたくなかったらしい。 んで、その日の朝、夢をみたんだと。 雨が降っていて、窓を開けたら、洪水。 課長のアパートの部屋は5階。 4階…

このデザイン。

端午の節句らしいよ。 いいっすな。 うん。

めぞん一刻

勉強の合間に、めぞん一刻の最終巻を読みました。 あ〜いい話。 五代君の不器用さと、管理人さんのわがままさと。 ピッタリ。 数字の疲れが癒されました。 さ、もう少し頑張ろう。 10時まであと、二時間ちょっと。

統計のお勉強

先日、統計のお勉強をしようと思った話を書きました。 火曜日の統計の授業、レジュメ担当で、いま、まとめているんだけれど、 やっぱりよくわからないな〜。 統計が得意な人は、数字を見た途端、何かが浮かび上がってくるんだろうな。 ん。 全然、浮かび上が…

ゼミのみ

昨日は、うちのゼミのみ。 昨年度卒業された方のお疲れさん会を兼ねて。 指導教官+院生5人。 いや〜、おもしろいね。 あのグループ最高ですな。 勿論、一応研究のお話もしますけれど、 あんなことや、こんなことや、そんなことを話しました。 みんな、個々ば…

「幸福」とはなんぞや、「ら」抜き言葉とは何ぞや

さて、昨日の授業では(三大かっこいい先生の一番目に紹介した先生の授業)、 「幸福」といって思い浮かぶことを二つ書いてください。 =社会学的に論じてください・・・社会事象を挙げてください・・・ というテーマ。 自己紹介を兼ねて、発表すると言うものでした…

うちの三大かっこいい先生

昨日から、授業が本格的に始まった感じです。 水曜が一番忙しい。 準備が間に合うかが心配だな。 昨日、とある授業がありましたとさ。 隣の講座の先生の授業なんですが、 この先生がかっこよい。 後輩いわく、ウチの学部の三大かっこいい先生の一人。 納得、…

TA

今日から、TAのお仕事が始まりました。 TAと言うのは、簡単に言うと、先生の授業補助。 働き方は色々ですが、コピーを取ったり、学生の発表にコメントしたり。 TAは、お仕事なので勿論お金もいただけます。 時間数がそんなに沢山あるわけではないので、 月80…

統計のお勉強

今年は統計のお勉強を頑張りたいと思います。 統計頭になれるでしょうか。 授業に出てきた目的を、先生に聞かれ、 「計量頭になりたくて」といったら笑われた。 統計はおもしろいんだろうか・・・。 疑問に思うけれど、まずは統計頭にならないと。 うう。

執事喫茶

東京では、メイド喫茶ならぬ「執事喫茶」が登場したらしい。 いってみたいな〜。 高校の頃、学校は坂の上にありまして、 登下校の際、めんどくさく、友達とよく「じいや〜」と呼んで 「じいやごっこ」をしておりましたとさ。 なので、本当に執事が面倒を見て…

まつたけ

今日は、なんと豪勢に皆様にマツタケをあげちゃいます。 まつたけ ↓ そこのあなた。 いま、文句をいったでしょ。 本当に、これマツタケなんですよ。 だって、袋にちゃんと「まつたけ」って書いてあったもん。 (本当は、カステラチックな、クッキーチックな…

ハム対白獅子

今日、ハム対白獅子にいってきました。 白獅子のピッチャーは西口。 いいピッチャーでした。 (いかにも、解説チックに書いてますが、H君がいったからそう書いたまで。) でも、素人目にも分かりましたよ。 だって、ハムは上にあげてばっかだったんだもん。…

フィジー

明日から、フィジーに行ってきます!! 私ではないけれど・・・。 いいな〜。南国に行きたいよ。 リゾートチックではないといわれる私ではあるけれど。 南国に行ったことはないけれど、 必ず、行きます。 いつか。 まずは、タイだな。 いや、まずは、日ハム…

飲みて〜

酒が飲みて〜と思っているような、思っていないような。 最近、のみたいけれど、じゃ行くかという感じでもなく。 飲みたいのか、飲みたくないのかはっきりしない自分。 でも、思ってみれば、11月は飲みましたな〜。愚痴が多い時期は飲み会も多くなるもんです…

student

後輩が、ジャパンタイムズに登録しようとして 職業に「stuedent」のカテゴリーが無かったらしい。 んで、「artist」にしたらと、くだらん助言を。 いろんな登録ページで、職業について聞かれる。 この年になって「学生」というのも、なんかピンとこない。 「…

エイプリールフール

4月1日はエイプリールフールでした。 皆さん、何か嘘はつきましたか? 私はつきましたよ。 「今年の修士にミス早稲田が入ってくるよ!!」 信じ込んだあるひとがおりましたとさ。 入学式まで、そのネタで引っ張ろうと思ったのですが、 思わぬところで不安に…