立った記念日

今日をわが子の立った記念日としたいと思います。
これまでも、ちょっと立ったをしている姿を目撃はしていたのだけれど、偶然?って感じが多かったのです。
しかし今日は、2〜3秒くらいでしたが長く立ったしている様子がみられ、かつ立ったした後ににこっとする姿がみられ、意識的に立ったしている様子も見られ。
ということで、今日を立った記念日とすることにしたのでした。

立ったもさることながら、最近は、「さよなら〜」「おやま〜」「ぶるぶる」「ぱちぱち」「一番」というと、それに合った行動をしてくれます。
10か月健診に合わせていろいろと試してみたところ、私の行為を真似する様子がみられたけのだけど、特に考えずにやっている感じだったんだよね。
でもここ最近は、私の行為を真似するのに加え、「○○は?」というとやってくれるようになり、言葉と行為が一致するようになったみたいです。

こんなに急激にいろいろとできるようになった理由は、おそらく両実家への帰省だと思われます。
この一週間、両実家に2泊3日ずつお邪魔をしていたのだけれど、じじちゃん、ばばちゃんが、わが子がぱちぱちなどの行為をすると喜ぶので、わが子もそれにつられ、たくさんやってくれるようになりました。

そんな中、たとえ片手に物を持っていても、両手でガードをつかんでいても、要求されるとやってしまいたいという欲求に駆られたのか?手を離してやるようになったりして、それが立ったを促したみたいです。

子供の成長は面白いね。

我が子はおデブなので、歩くは遅いと思われるけれど、歩けるようになる時に近づいているわけで。
その瞬間が待ち遠しくなりました。

いつ歩くかな〜。
って、歩いたと同時に、またまた育児は大変な段階へと進むわけでしょうけれど(笑)