あんよあんよあんよ

最近、パタパタパタパタと歩く。とにかく歩く。おぼつかないけれど、それが楽しいみたい。ひひひひと言って歩く。時々、鞄なんかを持って歩くので、酔っ払いみたい。面白い。部屋の中を縦横無尽に歩き始めたけど、まだまだおぼつかないので、もうちょっと安定したら、靴を履いて歩く練習をしてみようと思う。

1歳になってから、子育てに対して、何か変わったことはあるかな〜と考えてみた。1歳までは、好きなようにというよりは、とりあえず、生理的欲求を満たしてあげればよいかな〜くらいにおもっていたけれど、1歳過ぎてからは本人の行動にバリエーションが見られるようになってきたので、それに対応してあげないといけないなと思う。なので、前よりは、「意味」を考えるようになったかな。私自身が息子に対して行うことの意味、また、息子が私に対して行うことの意味。なぜ、おもちゃを投げるのか、それに対して、私はどう接してあげるべきなのか。なぜ、食べ物を落とすのか、それに対して私はどう接してあげるべきなのか。なぜ、笑っているのか、それに対して私はどう接してあげるべきなのか。なぜ泣いているのか、それに対して私はどう接してあげるべきなのか

この世に生まれて1年しかたっていない我が子は、いろいろなことができるようになった分、できないこと、思い通りにならないとにイライラするみたいで、そんなときは頭を壁や床に打ち付ける。最初は、奇異な行動にみえたけど、これくらいの月齢にみられる行動らしい。自分の存在確認の作業でもあるみたい。そんなときは、その子の気持ちを代弁してあげるとよいらしい。「いやだったんだね」「これがうまくはずれなかったんだね」「ご飯を下げられて、かなしかったんだね」と。そうすると、自分の感情を理解する枠組みができていくみたい。前は、ただただその行動にびっくりしていたので、「何やってるの?だめだよ」といっていたけど、本人が一番、何をやっているのかわからないのだろうなということに最近気が付いた。だからなるべく、頭を打ちそうになったら手で保護しつつ、気持ちの代弁をするようにしている。

周りの子に比べると、「怒る」という感情の芽生えが、ちょっと遅いかな?という気がする。ベビーマッサージで一緒になった子は、ご飯を下げると、「うーうー」と怒るということを、10か月くらいの月齢のときに聞いていたし、9か月位の子も「うーうー」と要求してくるという話を聞いていた。うちの子はあんまりそういう様子が見られなくって、なんだかなあと思っていたけれど、11か月くらいのときかな。泣くことが多くなり、物をとったりすると頭を打ち付けたり、必要なものが遠くにあると「あーあー」と叫ぶようになってきたな。要求にこたえるのは大変だけど、成長したなあと思う今日この頃。すごいね。

離乳食もだいぶ食べられるようになりました。固いものが苦手で、固いご飯を与えたり、お肉の固さが残っていると、ぶーっとはきだしていたんだけど、今では大人と同じ白米を食べるようになりました。しかしながら、アレルギーのせいもあり、なかなか食事内容のバリエーションが増えず。そんな中、この本を買ってみました。

まだ届いていないので、感想はかけませんが、卵焼きやオムライスも作れるらしい。ま、卵は使わないので、たまごっぽく見せるってことだと思うけれど。そろそろ大人と一緒の食事を考えていかなきゃいけないわけで。私も、息子もいろいろと慣れていかないとね。そのための育児休業でもあるわけだしね。がんばらないと。

子育てって大変だけど、私にとっても息子にとっても楽しい楽しい時期であることは間違いなし。思いっきり楽しみたいと思います。最近は夫も、子育ての楽しさがわかってきたみたい。なんてことを言うと、前からわかっていたと言い張りますが、子供とのコミュニケーションの取り方がやっとかわかってきたみたいに思います。私は生まれてからずっと、おっぱいをあげていく中で、わが子にとって自分がいなくてはいけない存在であり、そのためのかかわり方を学んできたけれど、男の人ははそういったコミュニケーションツールがない分、自分でなければならないといってことがないので、関わり方の意味というか正当性が見つけにくいのかもしれません。最近、わが子と遊ぶ旦那さんの様子が、とっても楽しそうで。私に用事があったりして、旦那さんにお世話をお願いすると、楽しそうな姿に、嫉妬をする私がいます(笑)。ま、いいことだね。
女性の皆さん、初めの一年は、旦那さんに腹が立つかもしれませんが、2年目からは旦那さんが大活躍ですよ。男性の皆さん、初めの一年は、張り切らなくてもいいのかもしれません。むしろ、奥さんにお菓子を買っていってあげたり、お花を買っていってあげたりといったことをしてあげると、喜ばれるかも。女性は、育児に時間が割かれるため、おいしいお菓子から遠のいてしまいますから。

ま、1年過ごしてみて分かったことですけれど。さ、2年目育児、楽しみますか。

とりあえずは海外旅行へ。詳細は後程。本当に行けるかは微妙だけど・・・。