子育て

子育てって、どうやったらいいんだろう。わからないよね〜。家で家事をしたり、仕事をしたりしてると、どうしても気持ちが子供に行かないときがある。いろいろ考えて、疲れてぼーっとしてしまっているときに、わが子がふえーんと私を求めて泣いたりすると、ああ、自分なにやってんだって感じで、反省をしてしまう。何も考えずに、毎日毎日、子供を抱きしめてあげられたらどんなに良いのだろうと思ったりもする。でも、これが私の生き方なので、それを理解してもらうことも重要なんだろうなと考えたり。
今日は、ちょっと作業をしたくって、実家に泊まりに来ている。で、来るために準備をしなければと社宅で作業をしていると、なぜか、今日のわが子はぐずりっ子。ちょっと、うんざりしつつも、抱っこしたり、本を読んだりしてあやしてみる。で、準備に取り掛かるとまたぐずりっ子。なんとかかんとか準備をして実家にたどり着くと、ばばちゃんが我が子の名前を呼び近づいてきた。すると我が子が、私からするっと母の手に乗り移ってしまい、私が手を差し伸べても、ばばちゃんにしっかりとしがみついて、こちらに来る気配なし。私が作業をしている間、ばばちゃんは、わが子に完全につきあってくれる。追いかけごっこをしたり、いないないばあを何度もしたり。そんなかかわり方をしてくれるばばちゃんは、わが子にとって全部をゆだねてもよい人なんだろうな。そう思うと、母親なのに、私はわが子にとってそういった存在になっているのだろうかと不安になる。
ばばちゃんに言われることは、何よりもわが子を優先しなさい、部屋が汚くても、ご飯の準備ができなくてもいいのだと。そのための育児休暇なんだと。でも、どうしても仕事や他に関心がいってしまい、なんか母親になりきれないんだよね。良くないなあと反省。我が子にとって、一番である必要はないのかもしれないけれど、不安にさせない親でなければならないよね。。。
ちょっとばばちゃんに嫉妬をしつつ、反省した一日でした。