3日目 29日 ぶらぶら編

七時過ぎに宿に戻り朝ごはん。温泉にもう一度つかり、九時前にはチェックアウト。この日は、知床峠に行きたかったのだけれど、空には雲がかかっており、到底景色を望めるはずもなく、とりあえず知床自然センターへ。白神山地の自然センターみたいなところに行ったとき、いろんなパネルで白神山地の紹介がされていたと思うのだけれど、ここでは、パネル展示があまりされてなくて、ちょっと期待はずれ。映像を流していましたが、有料なので結局見ませんでした。小さな女の子が係りの人とお話をしており、耳をそばだててきいてみると、五湖周辺で、さっき、ヒグマをみたとのこと。おお。この子、この年にして、すでにヒグマに出くわしたのかぁ、とジェラシー。ここでは、お土産品を物色し、実家にはがきを書き、退散。帰り際に、先ほどのガイド鈴木さんに会う。


ウトロ中心部におり、街中をぶらぶら。ここでは、そのときに撮った写真を紹介します。


個人的にとても気になりました。駐在所も、観光にのっかています。だって、ここウトロでしょ。確かに知床だけど、ウトロでしょ。しかも英語で UTRO police sub station って書いてるし・・・。


これが、はまなす。私が秋田に帰るときに使っている電車の名前でもあります。とってもいい香り。


やっとかヒグマに遭遇。動かね〜。


あんた、あの子の何なのさ、港のヨーコ、横浜、横須賀♪


トドには負けました。。。


イカラなラスカル。ん?ラスカルって、何だっけ?


う〜に〜。


完食。


ボンンンズホームのカレー、栗ジャガイモのスイートポテトと栗ジャガイモのプリン。
カレーの辛さに、ゆったりとした甘さの栗ジャガイモのスイートが最高にあってました。


ヒグマの手。大きいな。飴っこ取り放題とか、強そうだな。


クマゲラにも間近で出会えました(イメージ)。


さ、悲しいけど、知床とはさよならです。知床斜里駅行きのバスに乗車。おや、窓の外は晴れ。。。さようなら亀の岩。


ジャガイモ畑、麦畑。ちなみに実家へのお土産は、斜里町産の麦「春よ恋」。国産の麦でパンを作ってもらう予定。


さよなら、知床。知床、バンザイ。ピースは、私。


寂しそうに、知床を後にするおつまみのり。元気出せ。

いざ、釧路湿原へ!!
続きは釧路湿原編で。