• 友人の結婚式


去る18日、高校の友人の結婚式に行ってきました。
このお友達は去年、札幌雪祭りに遊びに来て、
「私、絶対結婚できない」と言っていたのですが、
なんと、その一年後に結婚ですよ。
ほほほほほです。


だから、今年雪祭りに一緒に言った友達に
雪祭りのとき、私に恋の相談すると一年後に結婚するよ」
といってみたりして…。
ジンクスが成立するかどうかは、来年の2月になればわかりますね。
がんばってくださいね。


さて、結婚式は、知る人ぞ知る椿山荘で行われたのですが、
一面に椿が咲き誇り、格式高い感じで、素敵でした。
間違って、隣のホテルから入ってしまったのですが、
そのホテルもすばらしく、いつかは泊まってみたいなと思いました。


披露宴の前に、友達と庭園を見ていたら、白無垢と袴姿のカップルが。
「あれ、Nちゃんじゃない?」ということになり行ってみると、案の定でした。
お人形さんのようで、しかも顔が小さく、隣に並んでいるのに遠近法でした。
だんなさんは、さわやかさん。
多分アルバム用に、見詰め合った写真を撮っていたのですが
二人は始終笑顔がなくならず、熱々でした。
そんな二人より先に、披露宴会場に。


披露宴は、フルートとバイオリン、ピアノの生演奏。
当たり前かもしれないけれど、とても演奏がうまいんですよ。
いや〜、すごいいい気分。


そんな中で、色々パシャパシャとデジカメを活用していたわけですよ。
このデジカメ、この結婚式のために購入したのです。
友達にもさっき言って自慢したばかり。


お嫁さんだけでなく、なぜか、スプーンを撮ったり、
茶碗蒸しかプリンかわからないものを撮ってみたり。
わんわん泣いてる甥っ子をとってみたり。
結構快適にデジカメ生活を満喫していたわけですよ。


が、いかにも私らしいトラブルが。
充電切れました。
その後、ベストショットが沢山。
あ〜あ。


披露宴では彼女はドレスを着たのですが、まるで白雪姫のよう…。
もちろん遠近法でした。
これはきちんと撮りましたよ。


お色直しをして、いきなりポップ調の音楽に。
キャンドルサービスではなく、新郎がビールタンクを担いでビールサーブを。
その後ろを、彼女が付いて歩いて配ってるものは「ウコンの錠剤」。
司会の人も言っていたけれど、いかにも薬剤師カップルらしい心配りです。
その後、両親へのメッセージ。
いかにも彼女らしい、気丈で立派なメッセージ。


さて、私たちはその後、二次会へ。


  • 二次会

これまでの結婚式での二次会は、あんまり盛り上がらないというか、
もう、楽しみ疲れているというか、そんな感じだったので、きっといつもどおりだろうと。
しか〜し、二次会はありえないくらい面白かった。


彼女たちは、二次会に沢山人を呼んでたので、
そこから他の人々はスタートするわけで。
それもあり盛り上がったのかもしれないな。
ま、司会が最高でしたが。
自称薬剤師会のホープといってましたが、そうなんだろうと思えるくらい最高でした。


ビンゴゲーム。
かなりよい商品。


メイド衣装、スケベ缶、エアベッド。
IーPOD、ディズニーランドチケット、DVDプレイヤー。
 ↑二行にしたことに特に意味はありませんが。


私も当たりました。
ゴルフボール…。
父と姉夫婦に上げます。


さて、高校の同級生が20人近く来ていました。
久しぶりに会う友達もいて、昔の話で盛り上がりました。


高校のころから妖艶な感じがしていた友達は相変わらず妖艶で
近況を聞いたところ、病院帰りに歌舞伎町を歩いていて
「おつかれさまです」といわれたとか。
その世界で働いてるわけではないが。


高校のころから、笑いのつぼが飛びぬけている友達は、一児のママ。
やはりその分先輩で、みんなの恋の相談や結婚の相談に乗っていました。
相変わらず面白く、子供が生まれてくるときのことを手を使って説明してくれました。
これまた面白い。ご希望の方には、私が再現してあげましょう。


高校のころから、すっぽ抜けている友達は、その貫禄っぷりをあげ、
マダムのようになっていました。
タバコのすい方も、ほんと貫禄ある。
ああいう感じでたばこ吸う人良いね。
でも、一児のママに、子供によくないと怒られていました。


高校の頃、学年一番だった人は、やはり素敵でしっかりしていて、
ああいう大人にならねばと思いました。
同じ年のはずなのに。


ま、でも何よりも変わったというか、素敵だったのは言うまでもなく新婦である友人で、
彼女はとても一生懸命で、強がってしまって、いつもパンクをしてしまう人だったのに、
だんなさんと付き合い始めてからは、相手に頼ることを知って、素直になりました。
と、新婦のお姉さまも言っておりました。
なんかそんな素敵な彼女を見ていたら、やはり自然と涙が出てきて、不思議でした。
おめでとう。


いいな〜、高校の友達。
みんな、素敵に変わってはいるけれど、根本は変わっておらず。
みんなして、それを確認しました。


同級生の中には話したことのない友達もいたけれど、
結局、新婦の友達であるという共通点は
笑いのつぼや話のつぼも共通点があうわけで、
朝4時半まで飲みました。


みんな日々のことを忘れて、楽しみました。
それぞれ、生きている場所は違うし、
何の仕事をしているのかもわからないけれど、
なんとなく、高校の友達は共通点があるな〜とみんな感じてました。


来年は、卒業後10年たっての同窓会があります。
そこでの再会を約束して、バイバイしました。


みんな幸せになれた一日を胸に、日々を生きていきましょう。