なんじゃこりゃ〜

  • 大雪


秋田県は昨日から大雪警報とやらが出ており、
朝起きたら、一面真っ白でした。
スキーをするには最高の雪質ですが、
今は「害」でしかありません。


我が家がある住宅地は、幹線道路よりも奥にあるので
いつになったら除雪車が来るかわかりません。
ちなみに、現在夜の7時ですが、まだきておりません。
そのため、車を出すのに、雪かきが必要となります。


我が家は、住宅地の中でも一番奥にあるので、
他の人に雪かきを期待することは出来ず、朝5時半から雪かきをしました。
外に出てみると、びっくり。
膝が隠れるくらい雪があるではないですか。
住宅地の出口までは400メートル以上ある。
これを、どうやって雪かきしろというんだ。


あきらめは、もはや笑いに変わっておりましたが、
やらずにはいられません。
雪かきをいくらしてもゴールははるかかなた。
まさに、「働けども、働けども・・・」の世界です。


でもいるんですね。
すばらしく協力的な住人と、フリーライダーと。


我が家から、2軒ほど手前の家のフリーライダー、かなりむかつく。
5時半に我が家が雪かきしているのを見て、
「いや〜、こりゃあ大変だ」って言っているのに、
私たちの雪かきがフリーライダーの家の前まで進んで、
さらに、はるかかなたまでやった7時コロ、
会社に行くカッコウをして家から出てきて、
自分の家の前だけ雪かきして、会社に行っているんだよ。
どう思う?


そのお宅の隣のおかあさんなんて、会社に行くわけでもないのに
家の中から出てきて、団地の隅々まで雪かき手伝っているのにだよ。
それまで、いろんな人が、車が雪にはまって助け合って、
すごい大変な思いをして、出かけているのに、
自分だけさくっと出て行ってさ。
あ〜むかつくむかつく。


疲れすぎて朝ごはんを作る気もおきず、食べる気もせず。
でも、おなかは減っていたので。
母さんと二人して、ご飯をナメタケで食べたました。
今日は、一日何もすることが出来ず、
ぐったりと横になっているしかありませんでした。


私が今は実家に帰ってきているから良いけれど、
札幌に帰った後もこんなに雪が降ったら
父さんと母さんは、雪かきできるのだろうかと不安になりました。