昔の資料

今、昔の資料をまとめる作業をしている。
昔といっても昭和40年代のものだけれど。
当時はワープロ、パソコンは浸透していなかった時代。
皆さん、字がとてもきれいなんだよな〜。
しかも、かなり頭がいい、って思う。
文章もきちんとしているんだよね〜。


私たち世代は、パソコンを使うことが当たり前で、
手書きで書いては消して、消しては書いてを繰り返さなかった世代。
自分の言いたいことを伝えるためには、
どの単語が適切なのかってことをあまり考えないまま、
パタパタとパソコンに作業をゆだねてしまっているように思う。
だから、自分がその語句の意味をきちんと理解していないにもかかわらず、
躊躇無く単語を濫用しているように思える。


勉強もそうだけど、やはり手で書くってことは大切だね。
書いてしまったらパソコンと違って消せないこともあるしね。
案外それが大切だったりしてね。