還暦

母がまもなく還暦を迎えます。
「還暦お祝い」として何をあげるか
いろいろと姉と相談しておりましたが、
4月始まりの手帳に決定。
赤革でね。


でも、ネットで探してみるといろいろあるもんだ。
漆器なんかもよかったかなといまさらに思うけれど、
よい漆器を買うとなると一桁違いますからね。。。びっくり。
お酒のラベルを名前にするのもあったね。
でもわが母はあまりお酒が飲めず、却下。
あとは、赤ちゃんちゃんこや、赤パンツ。
ま、赤ちゃんちゃんこは以前リサーチした際に却下されましたけれど。
赤パンツはリサーチしてませんけどね。


いろいろリサーチしてみるに、母は、どうやら年をとるのがいやみたい。
還暦の話をして、赤ちゃんちゃんこの話をだしたら、
急に顔がブラックになりました。
あわわわわ。


なので、これからも忙しく活動してね、って言う意味で
手帳に決定したのでした。
日記帳にもなるしね。
赤革だしね。


当日は何をあげようかと。
あ、たべものね。
母はアップルパイが好きなので、それもよいかなと。
でも、ネットで調べてたら、やはり紅白饅頭がでてきましてね。
これもよいのではないかと。


我が家、饅頭好きなんですよ。
結婚式の引き出物に、饅頭がないと、怒る家族。
ちなみに、タイのあんこ菓子も。
いまどき、饅頭なんてつかないほうが多いけど。
姉のときも、家族の要望により、小さなタイのあんこ菓子と饅頭はつけてました。
私も断固としてつけるべきだといいました。
たぶん、私のときもつけることになるでしょう。
って言うか、私も饅頭好きなので、絶対つけます。


んで、生菓子なんかを買って来るといつも取り合いになるのが「鶴の子」。
わかります?
なんか、のぺっとした饅頭。


家族全員じゃんけんして勝った人しか食べられない。
みんな「鶴の子」を狙ってます。
鶴の子を勝ち取った人は、非常に得意気。


そんなわけで、還暦の母さんに、鶴の子を独り占めしてもらおうかと思い。
鶴の子をあげようかと。


いろいろと調べていたら、
なんと一升の鶴の子が。
ひとつ一キロ。
紅白なので、二つ。よって二キロ。
これどうかな?
よろこぶんでない?


「母さん、おめでとう、今日は、独り占めできるからね」って。
親孝行な娘だな。


虎屋のホームページにもお邪魔を。
紅白で考えるなら、紅白の最中があります。
でも、最中だとインパクトが足りないな。
紅白の饅頭もありましたが、ちょっと小さめ。
慶事のお饅頭も特集されたけれど、
値段が書いていない。
特別注文もできるらしい。
いくらくらいなのかと探ってみると、
「ご注文によっては、通常価格の200%いただきます」とのこと。
う〜ん・・・。


ま、夜にでも姉に電話をし、相談してみます。
私的には、「鶴の子」を推薦しますけどね。
だって、一個一キロもするんだよ。
ドンだけおおきいんだろう。
楽しみでしょ。


だんだん、楽しみになってきました。
母のときにこんなに盛り上がっているので、
父のときに盛り下がらないように気をつけなければ。
うちの親、姉さん女房。父が二つ下。
ま、父のときは退職祝いもつくから何とかなるべ。


というわけで、わたくし、4月4日から9日まで、実家に帰らせていただきます。
UAEJ会いましょう。