スケベ

さて、皆さん、公の場というとちょっとオーバーに言いすぎですが、
人がたくさんいる場で、スケベの意味をどのように他国の方に伝えますか?


こういった言葉を教える場合、少し難しい。
やはり、その背景には文化の違いがあるから、
それを考慮して刺激的ではない方法で伝える必要もある。


なんで、こんなことを聞いたかというと、
わたくしの髪ですが、伸びるのが早いんですよ。
日本で髪が伸びるのはやいと「スケベっ」て言うでしょ。
んで、この間、韓国人の友達が、
「こあじさん、髪伸びるの早いからスケベだね」といってきた。
そのとき、びっくりしたのが、「へ〜韓国でも同じこと言うんだ」とうこと。


んで、タイではどうなのかと気になり、道を歩きながら聞いてみました。
すると、「髪の伸びるのが早いと、どうだこうだということはないよ」とのこと。
「というよりも、スケベってどういう意味?」と質問されました。
「スケベっていうのはね・・・」
とっさの質問に、私がなんて答えたかというと
「たとえば、スカートめくりをしたいと思ったり・・・」
はあ、しょぼい。しょぼすぎる返答。
ま、わかってくれたようですが。


でもさ、周りに人が沢山いて、いきなり聞かれたら、
たいそう答えにくい質問ですよ。


あなたならどうする?
(昔、道徳の授業で、「あなたならどうする?」みたいな授業あったよね)
皆の案を求む。