カーリング

作業の合間に、カーリングの再放送カナダ戦を見ていた。
各チームの戦法を見ながら、色々思い出して、あの頃はわからなかったことが
今ではすんなりと入ってきたりしてちょっと新鮮な感じ。


さて、試合を見ていた方々は少しショットのことがわかってきたかと思いますが
カーリングのショットの中で、テイクアウトとガード、ドロウは、
比較的簡単なものかと思われます。
というか、これが出来ないと試合は出来ません。
でも、レイズやフリーズとなると話は別。
このショットはサードとスキップに求められがちなショットですが、
多分、あのチームでは小野寺さんと林さんしか出来ないのでは。
リードとセカンドの人が決めることが出来たとしても
それは、ある程度まぐれっぽいショットだと思います。
むしろ、カマーラウンドのほうがレイズやフリーズよりも簡単です。


思い出してみると、昔試合中、指示を出すときに、
「フリーズもどきで」とか「レイズもどきで」とか言ったりしていたものです。
もちろん、フリーズもレイズも出来ず、結果テイクアウトになるわけですけれど。


あ〜、懐かしい。
そう思って靴とブラシを探したけれど、靴が見つからず。
はて、どこにいったかな。