3日坊主

だと思っていたでしょう?クラシック部門(笑)。以降、きちんと続いておりますよ。ま、ネギっこは、死んでしまいましたが…。
確か、前の記事はチャイコフスキー交響曲第一番だったと思う。そのあと、第六番悲愴にはまり、今は、マーラーの第四番とリムスキーコルサコフシェエラザードにはまっております。マーラーは第9番から借りたため、「あーわからない…」という感じで、敬遠しておったのですよ。でも、今回四番を借りて、びっくり。えー同じ人?ってくらい。かわいらしくて、ほほえましくて、いたずらっぽい感じのところが好きです。
いろんな指揮者のをきいているんだけど、忘れないために、ブログにメモろうとおもい忘れている…。どの指揮がどんな感じなので、やっぱり書かないと覚えきれないね。まだ、耳がクラシック使用になっていないので、結局聞き取ることもできていないんだよね。なんとか、音と間(ま)の間に隠された機微を聞き取れるようになりたいものです。