今更ながら

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

バネッサさんのブログをみて、「あ、そうか。新年の挨拶をするべきなのね…」と反省。ということで、バネッサさんのように世界制服とは行きませんが、今年の目標をつらつらと。
まずはですね、私、今年、やっとか大殺戒が抜けるんですよ。うひひ。そのせいなのか、なんなのか、新年に入ってからすごくすっきりしています。12月はいろいろなことがあって、これは大殺戒最後のいろいろなのかと思いましたが、そんないくつかの問題も1月になってから、全くもって気にならなくなりました。解決もつかないことをグダグダなやんだり、他人のことでグダグダなやんだり、そんな時間をすごしたのが大殺戒の三年だったように思います。
多くの人々に優しくすることは重要かもしれませんが、全員に優しくすることは所詮無理なこと。自己満足の世界でしかありません。今年は、大切にしたい人たちだけのために時間を使いたいと思います。楽しい時間も、悩む時間も、つらい時間も、怒る時間も。
自分の仕事や作業が忙しくなってきた今、解決つかないことや自己満足のために多くの他者に優しさを振りまくことは、精神衛生上良くないなということ、結果、本当に大切にしたい人々や、事物に対して責任を持った対応が出来なくなるということを、この三年間で学んだように思います。こんなことを書くと、とてつもなくきつい人間だと思われるかもしれませんが、多くの人たちが自分の責任が及ぶ範囲で関係性を構築すれば、多くの人々が所在が無い状況になく幸せなわけで。お愛想での付き合いの範囲をどんどん広げていくから人はつらくなるのだと思います。
といっても、私、基本八方美人です(笑)。大学院生なので、社会不適合者ではありますが、社会的なコミュニケーションの重要性は認識しております。なので、あまり変わらないと思います。でも、自分が責任を持てる人々に対して精一杯の誠意でつきあう一年にしたいと思います。
どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。