比内鶏

比内鶏の偽装事件以降、風評被害が大変らしいですね。昨日ニュースの全国版で特集されてました。あまり意識して食べたこと無いけど、比内鶏とブロイラーって、食べてみるとぜんぜん違うんでしょ。柔らかみというか、こくが違うらしい。

風評被害に苦しんでいる養鶏業の方々は大変ですが、養鶏業界の方々が、やはり「ぜんぜん違うんだぞ」行脚をするべきでしょうね・・・。あの企業だけが悪いとは言い切れないように思います。地元の名前におんぶして売り出す以上、そして、あんなにもたくさんの「比内鶏○○」があるなら、検査機関が必要ですよね。なので、行脚には自治体も補助したほうが良いし、住民だって出せる人は出したほうが良いでしょうね。せっかくの地域活性化の一翼を担う商品ですしね。

比内町大館市、そして秋田県、がんばれがんばれ.