ノートパソコン

1月くらいまでノートパソコンを使っておりました。
6年もの。
OSはなんとmeですよ。
友達にも、いまどき、しかも、meって笑われましたけれど。
そんなこともあって、友人たちに自作パソコンを作ってもらいました。
おかげさまでよいパソコンができました。
デスクトップです。
ありがとうございました。
と、ここまではそれなりのはなし。


甘いものを食べるとしょっぱいものが食べたくなる。
でもありませんが、デスクトップを手に入れると、
やはりノートがほしくなる(笑)。


デスクトップ自体は大満足なんですよ。
友達がいろいろと考えてくれた結果、
低コストでかなり性能よく、起動が早い。


でもね、当たり前ですが、デスクトップはもちはこべない。
今まで、持ち運んで仕事をすることはそんなに無かったんです。
だから、自分のノートパソコンが非常にやばい状況にあることも気がつかなかったし、
気にならなかった。


しかし、とある会議に参加してから、その必要性を感じまして。
みんな、会議に参加するとき、自分のノートパソコンをもって参加しているわけ。
その場で、話し合ったことをすぐ書類にして、提出したりしているわけ。
「〜のデータ持ってるかな」とかいわれ、
「ちょっと待ってください」っていって、
フラッシュメモリーですぐ交換してるわけ。
まさに、ときは金なりチックに仕事をしているわけ。
さすがにのんびりモードの私も反省しました。
仕事をしている人たちにとっては当たり前の光景かもしれませんが、
学生の私たちにとってはまさに未知の世界。
一ヶ月に一回、出席するたびに反省し、
その思いも収まったころにまた、会議があり。
その繰り返し。


んで、ノートパソコンを買うなら、何を求めるか。
第一に、価格。だって、貧乏学生だべ。
第二に、モバイル性。だって、持ち運びたいんだべ。
第三に、XP。
自作パソコンがvistaなんですが、
xpのサポート期間が延びたということと、
vistaにするなら、それなりのスペックが必要で、価格も上がるだろうしね。
あと、vistaの様子をもう少し見たほうが言いのかなとも。
みたところで、私にわかるわけでもないんですがね。
だって、ずっとmeつかってたし。


んでですね、今考えているのはdellですよ。
とにかくやすいんだもの。
っていうか、このパソコン(dellの12.1インチ)、
以前からご購入を考えていたけれど、結局今に至っているわけで。
たぶん、このまま、買わないでいるようにも思うわけで。


どうかな、どうなるかな。
でもでもでも。
はあ、どうしよっかな。
ちょっと、贅沢すぎやしないか?
って悩んでいたら、はじめからデスクトップ作らないで、
ノートを買えばよかったんじゃないの?っていわれましたけど。
でも、デスクはデスクでほしかったんです。
ん?堂々巡りしてないか?


ちなみに、6年使ったノートパソコンは、危篤状態。
息も荒く、顔面蒼白で、時々正気にもどるけれど、
その時間も短くなり…。
ようするに、音はうるさく、液晶がこわれているので、
時々真っ白になる、んで、以前であれあば、白くなる時間が短かったんだけど、
最近は頻繁に白くなる。


って、どう考えてももう使えない状況ジャン。
やはり、ノートパソコン、かいどきか?